おいしいおいしいカサゴ釣り。
オレに対して大物、ヒラマサ釣りのイメージを持ってる人も、イカ釣りのイメージを持ってる人も多いと思う。
だがオレはフィネスなおじさん。
カサゴ釣りが最も得意な釣りなんだ。
きっかけは近所の離島、ここの常連の彦島のオッサン。
ここ見てるとおもうが
あのガリガリなやつな(大失礼)。
泳がせででっかいの釣ってたからオレも釣ってやろうと、魚いるだろうしルアーでも釣れるんじゃね?
ってことで始めたら簡単に釣れた()
釣りを始めたときは高嶺の花的な魚でなかなか釣れなかったんだけどな~
んで解説。
メソッドはエギングのハイピッチショートジャークと一緒、それでレンジを底から1m前後にしてテンションフォール。
1キャストで3~5回ぐらいボトムとるってぐらい。
壁際はスーッとロッド操作で上げてスーッと落とすの繰り返しで移動してポイントを叩いていく。
これだけ。
タックルはメバル用チューブラーでいいです。
最大で8~10g背負えるもの。だからメバリングロッドとしては若干強め。
オレは73を使ってるけど、足元狙うにしても76はあったほうが実際藻とかあったり、堤防から落ちないためにも長さはあったほうがいい。
ちなみにアジングロッドは全然向かない。
しなやかさがなさ過ぎてやり取りが面白くない上に短いと引っぺがすのに難儀する。
キャスト性能も向かない。
エギングロッドは結構いい。より重たいリグで広範囲を狙うとき、強度重視したいときとかグッド。
こっちは関門や離島とか流れが強かったりドン深なポイントが多いので5~10g程度を使うことが多いし、
ワームもそれに合わせると大きくてそれなりに重い。
まぁ3gとか1.5gにピンテールとかでメバルも同時に探るときもあるけど。
ワームはカーリーテール→シャッドテール→ピンテールぐらいでカサゴから他魚種への釣れ方の強弱をコントロール。
何投げても釣れるけど、カサゴ専門でいくときはカーリーテール。
ラインはPE0.2号以上で5~6lbのシステムが組めれば十分です。
オレは6lbにしてるよ、コレで獲れない魚は基本いないです。
なんだ、ただの自己紹介か。
それではダラダラした日常をご覧ください。
また猪鍋です。余ってたのですがようやく消費。
寒い日が続きましたよね。
むっ?
カリカリカリカリ
歯が生えて食べるのが楽しいのでしょうか?
核融合について学びます。
以前借りた読者の落書きとかチェックするのが楽しいです。
「ITERの核融合三重積には」
そこわざわざ挿入するのかよ、しかも何言ってるのかわかんねぇんだけど。
翌日は表題に近いカサゴ料理ですね、まだ残ってるのですよ。
バァーン!
カサゴの天ぷら、秋に釣ったアオリゲソも天ぷらに。
天ぷらといいつつもおろしポン酢で食べるとおいしいよ。
あとは野菜天、馬の手毬寿司、
巻物の修行。
風呂上がりのダイヤモンド太郎はご機嫌なんです。
最近
ブサイクな写真しかないけど、毎日大騒ぎして遊んでいるよ。
オレは誇り高きモヒカン族の戦士。
バタバタバタ
おもむろに足モグモグ
おとうさんもご機嫌で観察しています。
はっ!いきなり立った!
つかまり立ち成功ですね。
あと何気にリストショット。
ガクガクガクガク
まだ産まれたてのシカとかみたいっす。
本どんどん読むよ。
バトルシップヤマト!
戦艦はロマンだな~
コレは
鬼畜米英の戦艦な。
ヤマトはそれと比べても規格外だからね。
最近
ロストテクノロジーっていう人類のはかない夢がマイブームです。
今こういうもの作る技術ってないんだよね。
どういう気持ちでこういうものを作ったのか思いを馳せるわけです。
あとダマスカス鋼とかね、
ダマスカスの包丁欲しいけど、本物のダマスカスはロストテクノロジーで今は名前と見た目だけとったもの。
結局ステンレスの包丁が使いやすいってことでダマスカスの牛刀あたりを検討しています。
チュンチュン雪
帰って太郎。
いじめてやるぞホラ泣け
プゥ~
それがどうした?
メシは久々に洋風?
もちグラタンとか。
あっ、泣き出した。
どうしたのベイビー。
泣くのをやめて、お父さんと一緒にあそんで笑おう?
プゥ~
おっしゃギャン泣き大成功!
あっ、ロレックス買った。
お披露目は明後日ぐらいかな?
白文字盤欲しかったんだよ。
金?たいしたことねーよ。
漢の36回無金利ローンだから月々8000円だからな!
だからお前らもロレックス買えロレックス!楽勝だ!
たまにはデイトジャストコンビも出すか~
今日は結構普通飯でキムチチャーハンと焼き野菜、ハンバーグ。
みどりさんにおまかせだけどおいしくできたと思います。
もちろん献立はオレ企画。
おわりだけど明日明後日ぐらいで六連島にメバル調査&カサゴ釣りでも行ってこようと思います。
風もないみたいだし今しかないってタイミングですね。
あっ、やっべー、魔女の宅急便が見れねー