追肥とお祭り

dreadnote

2018年08月08日 06:24

種から、元肥なし、わけのわからないもの連作という状況で今年の畑を立ち上げました。
ですので、この指先左右のオクラ、右はまぁなんとか、左は全然とか、
知識もなかったのでグダグダの状況です。



そこでさすがに追肥を実施しました。
100均で化学肥料と有機肥料を畑に追加。
それぞれ即効性と土のバランス改善をもくろんでやっています。

すると、下のほうのキュウリの葉。



後から伸びた上の方のキュウリの葉。
写真じゃわかりにくいかもだけど、極端に青々としてきました。
さすがに効きすぎで笑いました。



でも作物にはあんまり結びついてないんだよな~
根、葉、実に効く肥料はそれぞれあるらしい。
あと連作障害を抑える方法とかも、有機肥料だとか輪作だとか、
ある程度やっておかないと畑の成分や、微生物の相が偏って、ということでしょう。
次回以降もう少し畑趣味も知的にやっていきたいと思います。

ミニトマトは毎日ガンガン収穫しています。
無計画に植えすぎた、、、
あと支柱に結ぶのは部長にやらせた。
家庭菜園をやってる人同士の情報交換も楽しいものです。





こちらは動画。
収穫の様子とみどりさんが採った野菜で冷やし中華を作ってくれたのです。




オマケで保育園のお祭りの様子。
毎年準備していただいてありがたいものです。
今年は宇宙的なお化け屋敷。



涼しい本堂で遊ばせておきます。



令子のフリル付きじんべぇはみどりさんの自作です。





願えども髪は生えず、、、
お前らのことか、、、




今起きてブログ書いてんだけど少し涼しくなってきたね!
アジングやってアジフライ、干物食べたいな!
最近、夜は酒飲んですぐ寝ちゃうか、子供の遊びに付き合ってるからね~

あと12日の夜は萩、オフショアでジギング、イカメタル出撃予定なので、それはお楽しみに!
くーねるくんや会社のおっさんとかが来る予定。

関連記事