見島でいるものリストおさらい

dreadnote

2015年10月12日 18:35

毎年このテーマで記事書いてるけどニューフェイスも現れるので一応。
それにオレも毎年進化してるしな。
また足が臭くなったとか、ダイヤモンド太郎がかわいいとかな。

まずは備品をチェックしながら買い物です。

60インチのディスプレイで、とさりげなく自慢しておく。




お前らのおかげで手出し600円でジグ10本、エギ2本が揃いました。
ありがとうございました。




なので毎月ステラ買ってくれると助かります。
お前らステラ買え!買ったら火を放て!
そしてまたステラ買え!


シマノ(SHIMANO) 14ステラ C2000S




どうでもいいことで熱くなってしまいましたが買ったのはコレだけ。

スロージギング、そんなことをするくらいなら死を選ぶよ。

でも600円なのでまとめ買いしてしまいました。
みどりさんに使わせてヒラマサも根魚も釣らせる。
あまりテクニック要らないし非力な女子供初心者でも色々な魚つれてくれるからね。
オレはショアの休憩代わりにブン投げるかな。
ショアは休みを自分で作らなきゃだからインチクなり飽きない&体力を温存できる仕組みは必要です。
デカいアコウやヒラメもつれるしね。




で、タックルも点検しました。

うっ、ツレおじさんからもらった結婚祝いのハンドルノブ、、、
また開けるのをあきらめてしまった、、、

ちょっと釣具屋に工具ねーか相談すっかな?



見島のショアマグロ、こんだけあればいいよ、あとは予備を何本か。



ロッドは10ft以上のHクラス。
柔らかいものが向きますし特に高価なものは必要ありません。割とマジで。

リールはシマノ8000番、ダイワ4500番ぐらいがパワーと重量バランスが良い。
ラインは3号60lbってのがあるのでソレを使うべき。
ちなみに40lbもあれば十分な釣りなので飛距離重視するならヒラスズキタックルなんてのもありです。
どうせ走らせてとるし、そんなデカイのは期待してないし持って帰れないし。

プラグは40~100gのフローティングペンシル。
ここでライトラインが活きてくるってことです。
やっぱ6号とかだと飛ばないからね。
シンキングもあっていいけどそれはベイトが小さいとか沈みがちなときに使います。

ジグはなくてもいいけどヒラマサで遊ぶのにあったほうがいいかな。
デカイの来たらあきらめる、ヒラマサしか出ない時期は6号タックルで。
オレは150gとか200gとかのロングジグしか投げないけど、
60g~100g程度でいいしタックルにはそのほうが良くあう。
あとはインチクやスロージグを気晴らし程度に投げてればいいと思うよ。
基本はトップを終日やる感じです。
水面大爆発最高です。

あと装備は背負子やロッド、食料を収納できるリュック、魚もって帰るドンゴロス、ライジャケ(小道具収納)、
フェルトスパイク、フィッシュグリップぐらいあればかな。

では秋シーズン、良い釣りを!!!

関連記事