特に何をするわけではありません。
オレの心は虚ろ。
というワケで酒を買いました。
一昨日だけどね。
赤霧がたまたまスーパーにあったのでつい。
まぁコレもプレミアムを払って飲むような酒ではない
こんなにマズかったっけ?
あとバランタインコーラ。
釣りにも出ます。
ド干潮でやる気なくすぐ帰りました。
クソみたいなピンボケ。
チュンチュン
フッ、オレの時代がやってきた。
なんともいやらしい画ですねwww
こういうの好きだけど。
何を目指しているのかわからないとよく言われます。
釣りしたり断食したり株したりヒャッハーしたりなので。
オレはオレの王国を手に入れるということだ。
王国まであと9784万円足りない。
内容的にはオレのような貧乏人向けの本だったよ。
つまりまぁ良いということ。
昔から人間って変わんないんだね~ってある意味感心した。
詐欺やギャンブルで金をすったり借金したり、いい服、宝石、車、家が欲しいとか。
それが人間の本能ということだ。
逝ったー
久々にストップ高ツモりました。
ものの数分で200円ぐらい落ちて引けたけどw
新興なのでボラティリティあり過ぎるだけで変動要因は需給ってだけですね。
いきなり餃子の食べ方を教えよう。
98円也。
爆発してしまうぐらい焦げすぎたけど全面焼くのもたまにはいい。
マズそうだけどうまい鉄鍋餃子風。
赤霧ソーダ。
本は中古でも新品でもなんでもいいです。
オレも折り目つけるね。
本は大事にするから意外だと言われる。
全部読んだので今日は2周目で読もう。
良いと思った本は最低でも3周読む。
1回目は超速読、この時点で要らないと思ったら捨てる。
2回目はポイントと思ったところを中心に。
3回目はゆっくりと本を楽しもう。
んで数年周期で同じことをして自分の行動をチェックする。
ボロボロになったら捨ててまた買う。
コレがオレの読書に関するルールだよ。
ちなみに今までの最多読破回数はこの本。
ウサギの内臓の飛ばしかたとか勉強になった。
まぁオレは1回見れば全て頭に入るけどな。
しんし「ウソでしょ!」
→うん、うそ。
オレは平気でウソを吐くからな。
指輪買いに行った時も、
「サファイアにメッセージを刻めるんですよ~和訳持ってきますね~」
「オレは読めるから持って来なくていいですよ」
→イタリア語でした、全然わかりませんでした。ありがとうございました。
多分、和訳無くても「これには永遠の愛的なことが書いてあるね」とか知ったかして、
それなりに当てて、すごーいとか言われてたと思う。
と、脱線したが、
会話形式でストーリーが進んでいくので読みやすい。
口調が時代がかっててカッコ良いw
オレのように「〇〇なのじゃ」とかジジイ言葉もよく出る。
威厳のあるベシャリをしたいものだね。
城門を守る老兵の話がカッコ良くて好きだった。
多神教で親しみやすい。結局神様はなーもしてくれないって登場人物みんな言うけどw
内容的には貯めろ、守れ、増やせって感じ。
1.将来の資産と家族の財産を築くため、最低でも収入の十分の一を貯めるならば、黄金は自ら進んで、しかもだんだんとその量を増やしながらやってくるだろう。
2.貯まった黄金がさらなる利益を生むような働き口を見つけてやり、家畜の群れのごとく増やせる賢明な主人となるならば、黄金は勤勉に働いてくれるだろう。
3.黄金の扱いにたけた人々の忠告のもとに黄金を投資するような慎重な主人であれば、黄金はその保護のもとから逃げようとしないだろう。
4.自分の良く知らない商売や目的、あるいは黄金を守ることに長けた人々が認めないような商売や目的に使われる黄金は、その人間から逃げてゆくだろう。
5.ありえないような膨大な利益を生ませようとしたり、詐欺師の魅惑的な誘いに従ったり、あるいは自らの未熟で非現実的な欲望に頼ったりするような人間からは、黄金は逃げていくだろう。
まぁ去年からオレが始めたようなことか。
ただしオレは収入の十分の一と言わず入った金の殆どをブン投げてるがな。
ちなみに今まで付き合った女は全部ペケだったなぁ(白目)。
チュンチュン
結婚、不動産取引と色々あるので4月頭までは16013通しで行きます。
服装は革ジャン、カーゴ、スニーカーとラフだけどスーツも着るし時計換えるのめんどい。
いきなりですが大根を抜きます。
なんか失敗しています。
内股な感じでセクシーでした。
明日は仕事は適当に切り上げて午後にでも結婚してきます。
あと8186大塚家具の株主総会が滅茶苦茶楽しみwww
でもオレの誕生日もあるにも関わらず半分以上の保有株の配当落ちで朝からどんよりしているかもしれません。
ため息ついてたらケツでも撫でてやってください。
おわり