配当金生活とキャッシュレス

dreadnote

2018年08月28日 12:30

今朝は久々に現金をおろしました。
買付余力と預金残高の差額の9000円がそれです。




カードで支払い不能なものは月に2、3度、少額の現金をおろすようにしています。
ちなみにSBI証券の証券口座から直接おろすことができ、手数料も無料です。
金利差やサヤをとって儲けている部分もあふので、数パーセントの手数料を払っていると残念なことになると思います。

さて、この現金は主に配当金で、再投資できなかった端数みたいなものです。
5000円とか10000円とかがいつの間にか入ってきて生活の資金に回ります。
今回は通勤のバスカード代5000円と退職者への贈り物1000円と釣りの定期船代の1000円ととんちゃん鍋を食べたいのでその代金2000円です。
こういうのも将来的にはカード払いできたらいいなぁ、とは思います。
まぁ一応カード払いの分が減るので、給与の余りがそれだけ多くなって再投資に向くわけですが、、、
小遣い程度であれば配当金だけでなんとか賄えるようになってきましたよってことです。

さて、海外は好調。
ダウは横のネックライン突破。




NASDAQはさらなる新高値です。




日経も上値抵抗線をわずかに突破したところです。
海外に引っ張られて上がるといいなぁ。


関連記事