久々にアフェリエイトっぽい記事でも書きますか~

dreadnote

2017年09月14日 19:45

ようやく念願のマグロ(コシナガでもクロでもなんでもいい)釣ってひと段落でしょうかね。
そもそもこのブログは山口県内、特に下関だけで釣りしてても、
その辺にぶらっと出かけたぐらいで結構色んなことができるよとか、
ちょっと出たらメーターオーバーとか釣れまっせという、
釣りにやる気のないダラダラしたユルいブログなのだ。
あっ、やる気ないとか言っちゃった。

アフェリエイトはそこまで力入れてないけどたまにはなんか買ってな。
正真正銘オススメなのは間違いないから。
で、そういうものは何故か売れず、なんかひたすら泥臭い小物が売れていくw
あ、でもたまにステラとか中級以上のリール、ロッドも出ているよ。
ありがとうございます。
なのでお前らステラ買えステラ。

シマノ(SHIMANO) 13ステラSW 8000HG


シマノ(SHIMANO) 14ステラ 3000HG


で、マグロ釣ったのはこのプラグ。

ただの別注ヒラマサ。
安いので何本か持ってる。

シマノ(SHIMANO) OT-145K オシアペンシル 別注 平政 145F


高価なプラグとか、まぁそうそうロストするもんじゃないし別にいいけど、
ルアー類は欲しいときにすぐ手に入る≒再現性が高い、と見なしています。

普通のオシペンも。
別注ヒラマサよりちょっと暴れん坊なので波があるようなとき使う。

他にもポッパーとか考えられるんだろうけど、
ルアーチェンジ自体ほぼ終日しないし、考えることをしないし、
金ねーので買わない。

シマノ(SHIMANO) PB-150N OCEA PENCIL(オシア ペンシル) 150F

ここから記事をお書きください。



ジグはこの手、普通のロングジグ、こだわりは特にないが、
磯もやるので安ければ安いほどグーよ。
オフショアのみだったらそんなにロストしないし傷も入んないし、
2000円ぐらい出してもいいかな、つーか昔は買ってた。

剣屋 一徹ジグ

ここから記事をお書きください。






スロジギするぐらいなら死を選ぶよ。
こちらはメインではないので適当、一応非対称系のジグで。
ダラダラしてるときにいきなりヒラマサが釣れたりするし、
根魚もつれて来てくれる、結構万能。

クロスファクター(CROSS FACTOR) ブレイズスロー


ルアーは補給する時に2、3個まとめて同じものを買っておくといいよね。


青物用フックはビッグシングル一択な。
色んなフックを試したり自作もしたが、結局ロストなんてしない(オフショアは)ので、
磯は自作、オフショアは既製品がいいかね。
既製品もなるべくデカいの選ぼう、青物口デカいし、メーターオーバー以外眼中無し。

がまかつ(Gamakatsu) ブリスペシャル(アシスト・ショートタイプ)


リールは現在ソルティガ3台を使っているが、、、
コレも磯やってた時の名残な、軽いんだもん。

ダイワ(Daiwa) 15ソルティガ 4500H


今買うならステラでもいいかね~
たまに使わせて欲しいな~って思うんだけど、
周りに右巻きが多くて面倒で言い出せないんだw

シマノ(SHIMANO) 13ステラSW 8000HG


シマノ(SHIMANO) 14ステラ 3000HG


あ、釣りまだ初心者の人とかこれからって人には左巻きをオススメしておくよ。
弟子の先生は矯正して釣りがご機嫌になったそうだ。


ラインは最低号数×1.5、よくできた物で号数×2.0のlb(ポンド)数でいいと思います。
数年前出たオシアのPEは今でも使えるライン!

シマノ(SHIMANO) PL-O78L OCEA EX8 PE(オシア EX8 PE) 300m


5号80lbぐらいあればメーターオーバーもドラグ出さずにゴリ巻き出来ます。
オレは大物用は6号90lb、この近海で一体どんな大物を出そうというのだw

ソルティガはもっと凄いのだしてるけど、値段もいい感じね~。

ロッドは時代遅れで論外なモノしか使っていない()ので省略。


お前ら、買えよ!