夕方まで爆睡してました。
釣りに行く予定といいつつしんしくんすみませんでした。
そのまま寝ていたかったけど、会社のおねえさんにホワイトデーのお返しをするため、
買い物に行くのがこの日のミッションだった。
ついでに今日オープンっていう下関駅ビルのripieに行ってきました。
ちなみに通勤経路で毎日買い物してるエリアだ。
自分的には結構開けたエリアに住んでいるつもりではある。
最近はどんどん綺麗になっているのでいつものルンペンみたいな恰好じゃ外出しにくい、、、
まだ、結構工事中だね、、、建築資材とか長いことある。
美観を損ねるが工期もあるししょうがないかな。
正面す。
手前にピントを合わせると絵が飛ぶ。
タグホイヤー強化月間乙。
案内にピントを合わせるとちゃんと映る。
3F部分は店舗は入っていないので2Fまでをぶらぶら見て回るよ。
メンズ、若い人向けだね。
オレはオッサンだけどBOYCOTTとか恥じらいなく着るよ。
とりあえずピンと来るものはなかったし金も無い。
最近こういう行動(店でリストショットとか)が平気になったよ。
アロマとか雑貨の店がいいんじゃない?って思った。
ただオレはいらねーけど、現状維持っす。
2Fは下着屋さんがいいね。
2F部分と駅の接続が出来ている。
コンビニもカフェもある。
しかしオレはカフェとか数年に一回しかいかない。
だいいちコーヒー金出してまで飲まないし(会社ではブラックだけ飲む)。
好み的には海モールのセレクトショップやコムサ、大丸の店舗の方がいいかな、オッサンだし。
大丸の時計売り場は人がいなくて見に行くとなんか恥ずかしいのであんまりいかないよ。
おっと、リピエには目ぼしいものが無かったので、結局食べ物系でお返しを考えようかと。
でも若い人多くて雰囲気いいねぇ~、オッサンはちょっと恥ずかしいかな。
大丸地下に行った。
この果物着けたの食べたい!
横にオリーブオイルなんかもある。塩コショウしてパンに付けて食べるのが好きだ。
だが、オレは家でそんなことしないから買えない。
なんでもいいと思うけど、ナマモノはやめておこうか。
非常識な方に目が行く。ノドグロ、そこそこだね、ゴクリ。
カサゴは半額になってるけどエクスペンシヴ、、、
さすがだ、このぐらい釣るから意地でも買わないけど。
お返しするおねえさんは沢山あげてたくさんお返しもらってるしあんまり甘いものはねぇ、
と考えてしょっぱいご飯のおかず系を探したけどいいのないね、、、
結局無難な菓子類に行きつく。
外郎すきなんだよwwwww
好きだからって人にあげるのは違うけど、オレは自分の好きなものじゃないと人にあげる気しないんだよw
山口の外郎は大好物だよ。名古屋のは犬の糞だよ!
ぷにぷにして薄味で美味だよ!食べたことない奴は買って食うべし!
昼に事務所のみんなで食べるかもだし20個セットを買ったよ。
オレも食いたいし。
明日の朝食のパンもかうっす。
リニューアルを初めて撤退したパン屋、何年振り復活だろ?買ってやるか。
朝遅いときはここで買ってから出社してたんだよな。
オレは女子供がたべるようなクソ甘いパンは食べないよ!
ジェノバチーズとチキンがなんちゃらのパンをチョイス。
どこかにカリカリのバゲットをオリーブで食わせる店はないんすかね?
自分でやるか、だけど。いや、ここは中途半端なグルメブログでもあるしやろう。
晩飯も食べよう。
コンコースの中はこんな感じ。ゴーストタウン乙。
広島お好み焼きの福ちゃんに行きます。
ソースがカープソースで結構いける。
ギョーザ焼き方下手でクソ不味かった。
適当にやくなよ~。
お好み焼きは肉そばです。
鉄板で食べるのが好き。
写真が下手だけど味庵も復活ですね。
値段そこそこで無難な味の定食屋、からあげ、皿うどん、魚系定食が鉄板。
家ではYOUTUBE見て暇つぶしです。
今日は宇宙物理関係とマシンガンとサバイバルの動画を見たよ。
サバイバルはディスカバリーで有名な虫とか食べるサバイバルゲーム(man vs wild)ね。
サバイバルで移動は特別な状況(特に民間人だと)なんだけど行動しなきゃ番組にならないんで、
演出込みでやむなくこうするって前提のレベルの知識だね。
基本は可能な限りサバイバル開始地点から動かないことね。物資やシェルターに使える物があるし。
子供の頃キャンプとかたくさんしてたんで火起こすのはオレも結構上手かったりする。
火打石は使わないけど、例えばちょっと離島行くにしても着火源は大事な物資だとわかる。
万一の時に物を燃やせるし、第一タバコ吸えなくなるしw
湿らないよう、消耗しないようとても大事に扱ってるよ。
衣類も可能な限り清潔を保つよ。4日以上の離島生活だとちゃんと洗濯もするし、
暑い時期、寒い時期の対処方法や装備も熟知してる、というかたくさん失敗した。
刃物の取扱いもたくさん失敗したし、、、
こういうのも一応文明から隔絶度が低いプチサバイバルといっていいかな。
生死を分けるというより(移動や体温管理はヤバいが)野外活動が快適かどうかが主なテーマになるけどね。
ただ、物資が充実してるんでナイフは基本要らないし虫は食いたくないし魚も過熱して食べたいね。
シカと戦って血を飲んだり、ウンコ食ったり、ラクダを解体してシェルターにしたり、
ゾウのウンコ汁が飲めないので直腸に突っ込んで水分補給したり、、、
これは食べられます。
→ハナクソを食べているようです。
酷い味です。エビを2週間ぐらい放置したような臭いです。
ステーキに犬の糞を塗りたくった味です。
朝起きると手のひら大のタランチュラがテントに居たので朝食にしました。
苦悶の表情がまたすごいw
オレがサバイバル環境下で食べたマズいものと言えば完全に冷えてβ化したおにぎりな。
βデンプンうましとか言ってるけどクソ不味いし消化に悪くて胃がキリきりする。
でも行動するエネルギーはあったほうがいいので食べる。
プチサバイバルであると重宝して美味いのはバナナかな。水分、糖が補給できて食べた感じがする。
で、この出演者SAS出身でイギリスの最年少エベレスト登頂記録保持者な。多分身分の高いお方なんだろうが、、、
動画もあるからはっておくよ。ただ、体系的な知識は書物から得た方がいいかな。
子供の頃はサバイバルの本を穴が開くほど見たものだ。
例えば熱中症対策でも会社とかでやってるけどオレはガキの頃から心得てたし、メシも野外で作れた。
今はいろんなトラブルも経験してるしもうちょっと器用にやるけどね。
お前らも子供の教育に野外活動はいいぞ?
http://www.youtube.com/watch?v=OSHBQHPitLU
尚、サバイバルでは都市型の災害も想定してるがオレも常に退避ルートを確保しているよ。
バスは決まって後部の出入り口付近とか電車とかでも乗り物で座る位置も決めている。
自宅付近が災害の恐れがあるときは夜中でも起きてるし、必要なら避難所を確認しに行く。
(開設されているが大概誰もいなくてガッカリする、、、)
あと時計かったけどまだ届いてないので今度ね。