ラインひっくり返し、おかげさまでオフショア埋まりました

dreadnote

2014年03月13日 12:27

おかげさまで4月20日(日)の愛の無人島シャローエギングツアーは満員となりました。
ありがとうございます。

愛のメンバーは、

スズキ先輩
うべすけさん
さむさん
郵便マン
そしてわしじゃよ
片舷の釣りなのでこれでも多いぐらい。

関係ないけどたまにはラインひっくり返しました。
空いたスプールを2個用意して(自分が買って巻いたやつを捨てない、あとタダで店からもらう)、
リールからスプール1へ巻き取る。
スプール1からスプール2へ巻き取る。
スプール2からリールへ巻き取る。
この手順でラインの上と下を逆転させられて、下の新品同様のラインがまた使える。
実際は空いたオンボロリールとかあれば早くできるよ。
強度、耐久性、コスト、すべてにおいて優れてるからやるといいよ。
期間はよく釣りに行くなら半年から1年に一回、オレは3年ぶりぐらいじゃないかな?
これは釣りに行く頻度は高いけど、特定のタックルばかりを酷使してるわけじゃないから。
あと怠け者だから。


はい、まず空のスプールに巻き取り。
ボールペンとかをスプールに突っ込むとやりやすいよ。
オレは土人なのでウチにはペンがないので家のカギを突っ込んだよ。
太いものがいい。






ぐるぐるぐるぐる、めんどくさいっす。
もちろんリサイクラーという糸巻き機なんかもあるけどうちは狭いし邪魔。
年に何度もしないのでその時ぐらい時間かけて遊ぶつもりでやっているよ。

で、下巻きのPEが出てきたので終わり。
これは旧レアニウムC2000SだからPE04巻くときは下巻きあったほうがいい。
06が150だっけな?04だけで巻くと220mぐらいは入るから下巻きするよ。
およそだけど簡単な計算方法、06×150 04×220 大体90になるよね。
じゃあ08なら110、02なら450とか考えられる。
実際そんなの巻かないし、銘柄とかリールのラインの調整機能とかでも違ってくるけどね。
実際巻くことが想定されてるラインから遠くなるにつれてこの計算が上手くいかなくなるっす。
ダブルハンドルはステラのが余ってるんで捨てるのももったいないのでつけてる。
軽くて回転がいい。

ついでに魚の重量計算。
単純に体積の計算したらいい。もちろん大きくなるとコンディションもデブってくるんで上乗せがあるけど。
1mのマグロ大体10kg、3mでは3倍になるから3を3乗して27倍、約300kgになるってことです。
ヒラマサとか青物でずんぐりむっくりしてないやつは7kg、8kg、あたりを想定しておく。
50cmのチビなら8分の1で1kgちょい、1.5mなら1.5の3乗で約3.4倍、20kg中ごろ以上の重量と推定できる。
例えばハタ科ならもっと多く見積もる。
あとコンディションを考慮したりして、控えめな数字を考えておくと人としてよろしい。


さて、もう一回ラインを空いたスプールに巻き取ります。
ライン保管用にしか使ってないベイトリールを代わりにつかうよ。
やはりオレは土人なので部屋にペンがないので時計のバネ棒外しをスプールに突っ込んで、
足の指で持って巻き取るよ。
お前らは嫁さんもいるだろうし、嫁にやらせればいいよ。
ますます嫁に頭が上がらなくなると思うよ。





最後はベイトリールから元のリールにラインを巻き取って終わり。
下巻きのPEとPEの結びはFGにしてるよ。
細いから目立たないよ。逆に目立った方がいいかも?
ジギングで新品のライン300mとかはめんどくさいし店で巻いてもらうようにしてるけど、
家でやる時はラインテンションを可能な限り掛けること。
スプールでやるときは挟み込んで負荷を掛ける、今回はベイトリールだからドラグを使って足で固定してたよ。
ほら、新品部分が出てきて最初の写真より色が少し濃くて発色がきれいでしょ?




ついでにたまにはFGも時間かけて組むっす。
といっても5分もかかんないけど、ハーフヒッチをたくさんして丁寧に。
あとワンダーのフックも間に合わせのダブルから前買ったトリプルに変更した。

拙者は接写が下手でござるよ。









プーッ!クスクスクス!
デジカメでマクロするのめんどくさかったしiphoneそのままで。


美しいタックル、美しい人生、でも足はくさい





そのまま釣りもいってきた。
2、3回セイゴがあたってきただけでボウズ。
活性低いし風も強いし適当にヤメ、メバルもまだかなぁ。

帰ってするめ焼いて食いました。
失敗して口のなか2度の熱傷になりました。
巨大な水ぶくれが出来て潰したら大流血したっす。
今は違和感あるけど皮がちゃんと張り付いて痛みもないので大丈夫です。




引き続き16日(日)の海峡でジギングは同行者を募集しています。

関連記事